神奈川県でも3本の指に入る観光名、江ノ島のすぐ近くにある島きち丸はアクセスも良く、アジ、イカ、キハダなど豊かな相模湾での釣りを楽しめます。夏にはサバの数釣が手軽に楽しめるLTルアー船も出船。
初心者への対応も親戚、丁寧でお勧めの船宿です。
釣りエサや仕掛けも販売していて、近くにある片瀬漁港の堤防で釣りをする釣り人に利用されています。
イソメ類、オキアミ、アミコマセなどを販売。
主な釣り物(季節により変更あり)
アジ
シロギス
LTルアー
イナダ五目
キハダ・カツオ
イカ
レンタル
ライフジャケット
手巻きタックル
電動タックル
ロッドホルダー
ビシ/天秤
LTルアー船に乗ってみた

LTルアー船はメタルジグと言う金属製のルアーを使用したルアーフィッシング。餌付けも必要ないため女性や子供でも手軽で簡単に釣りが楽しめる。
ポイントも江ノ島から近く、釣行時間も4時間程と短いので船釣りデビューにもおすすめ。サバの力強い引きを楽しめます。
タックル(竿とリール)のレンタルもあり、使用するメタルジグもお店で購入できますよ。
LTルアーは、サバ、シイラ、ワカシ、ウルメイワシを狙えるライトジギング船。時にはキメジ(子マグロ)や本ガツオが釣れる事もあります。
LTルアーでは40〜60g程度のメタルジグを使用。
サバなら指示された棚まで落とすフォールの最中にヒットする事が多い。
棚が30mなら20〜30mの間を巻いては落としを繰り返すだけで釣れてしまう。
巻く際に竿先を上下に動かすジャークアクションを加えるのも良い。
サバがヒットすると海中へ引き出されていくラインがピタッと止まります。余分なラインを巻き取ったら軽くアワセを入れて、あとはゴリゴリ巻き上げるだけ。もたもたしていると他の人のラインと絡んでしまいますよ。
時には50匹以上釣れることもあるサバ。沢山持って帰っても後が大変。食べる分をキープしたらリーリスしてあげましょう。
アジ船
相模湾のアジは大型ですが、そのぶん棚が深く80〜100m付近を狙います。
ビシも130号と重いので電動タックルが必要。
幸い電動タックルのレンタルもあり、船釣りが初めてでもアジ釣りを楽しめますよ。
30cm以上あるアジは塩焼きから刺身まで何でもいける。
大型のアジやサバがポンポン釣れるのは本当に楽しい。
イナダ五目

夏から秋にかけてのイナダ五目は、アジ、サバ、カツオ、マダイ、チカメキントキなど色々な魚が釣れる楽しい釣り物。

イナダサイズなら専用竿も必要ないので、手軽に青物の強い引きを楽しめる。
キハダ・カツオ船に乗ってみた
手巻きのレンタルタックルを借りて乗船してみました。
当日はカツオの活性が高く、4匹の本カツオをゲット。
なかなか上がってこない場合には道糸を手繰ってくれる他、タモ入れもしっかりして貰えました。
やはりレンタルでは限界があるため、頑丈なマイタックルでキハダを狙いたい。
2018年はキハダを釣るぞ❗
※情報は記事を記載した時点でのものです。詳しくは船宿のHPにてご確認下さい。
にほんブログ村
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。