日本各地で酷暑が猛威を振るっていますが、関東でも冗談抜きで死ぬほどの猛暑が連日続いています(;´Д`A

それでも釣り人は暑かろうが魚を釣るために外に出ないわけにはいきません(いや、暑い日に無理して釣りに行ってはダメ!)
裏磯ではワカシやペンペンシイラが時々釣れてるらしいので、数週間ぶりに江ノ島の裏磯へ確認も兼ねて釣りに行って来ました。
ちなみに前回乗ったルアー船のサバが大量に残っていて、一部を塩サバ餌に加工したので、これでカサゴを狙ってみます
裏磯に到着

しかし、朝から暑い。裏磯への道のりが上り坂なんで余計に暑く感じました。
裏磯は風が強く涼しい🎐。今回ばかりは風に感謝です。
しかし、土曜日の割には裏磯の釣り人が少ないきが。
海もなんだか茶色く嫌な濁りが入ってます。
帰る途中のおじさんに話を聞いてみると、小サバがサビキでたまに釣れた以外は全く青物の回遊が無いそうです😨あらま
せっかくの裏磯なんで1時間ほどジグを投げてみたけどダメですね。

ルアーマンの方々もサビキをつけてる人にイワシが数匹釣れた程度。
カゴ釣りの人もなんも釣ってないし。カゴ釣りで釣れないなら回遊していないんでしょうね。。
当初の目的。カサゴ釣りを開始。

2本鈎の胴付き仕掛けにオモリは8〜10号。
サバは3枚に下ろし塩を振ってキッチンペーパーを集めに巻いて一晩塩漬けた物を使用。
ルアー船で多めに持って帰ってきた甲斐がありました。当分サバ餌には困りません(笑)
裏磯の水中は傾斜のきつい段々畑みたいになってるので、まずは手前の浅い場所に落としてチェックしていきます。
オモリが着底した瞬間にゴッゴッゴっと突くようなアタリ。からの勝手にフッキング。
大物だと思ったけど、15cmくらいのフグだった…
気を取り直して軽く降り出して磯中層ぐらいを狙ってみると?
ガッ…ガッガッ…グイッ!グイッ!
ロッドを叩くようなアタリにアワセ、根に潜られないようにゴリ巻き❗❗
うーーん?

本命だけども予想外に小さなカサゴちゃん。
引きが強いから1.5倍くらいはあるかと期待してました😅
中層は反応が悪く2ヒット、1バラシ。
深場にシフト。
軽く投げて岩を感じる磯際まで巻いてきます。
後は待つだけ、カサゴが居れば10秒と掛からずに食いついてきます。
下手に誘いを入れると、ラインがやや斜め入っているから引っ掛かり易いんですよね。
2mぐらい移動しながら探っていくと。いきなりガツンと強く引っ張られるアタリ。
急いで巻き上げるも手前の段差に引っ掛かったらしい。
魚は付いているみたいだし、仕方ないので思いっきり引っ張って枝針を引きちぎるしかない。
ドラグを締めてローターを抑えて思いっきり引っ張りると。
ググググ…
ブチッ!
勢い余ってスポーンっと飛び出すカサゴ

ダメかと思ったものの、なんとか無事にキープサイズのカサゴをゲット。
再度同じ場所へ仕掛けを投入するとすぐにヒット。
このあとも同じ場所でアタリが連発❗。同じくらい根掛かりも連発❗
この場所が噂のカサゴマンションだったらしく、3mぐらいの範囲でカサゴが釣れる釣れる。
リリースサイズも多いけど、カサゴは小さい割には引きが強いから暇になる事なく楽しめました。
常にアタリが有るんだから、きっと凄い数がいるんでしょうね〜

餌と仕掛けが無くなったし、暑いからお昼で終了です。
釣果
カサゴ6匹
今思えば右側の小さい3匹はリリースしとけば良かった。。
カサゴは釣れるポイント探しが重要。一度釣れるポイントを見つけたら、大概は毎回同じ場所で釣れますよ〜。
今回使用したタックル
シマノ(SHIMANO) 18ディアルーナ S106M 38035【あす楽対応】
シマノ(SHIMANO) 18 ステラ 4000XG 03809【あす楽対応】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。