クーラーボックスは、釣った魚を新鮮に持ち帰るための必須アイテム。
クーラーボックスは釣った魚だけでなく、お弁当や飲み物を冷やしておく役割があります。
釣りに快適に使えるクーラー選びには少しコツがあるので、釣り用クーラーの選び方も合わせて紹介します。
釣り用クーラーボックスの選び方
釣りに使うクーラーボックスは、飲食物を入れておくクーラーボックスとは、少し選ぶ基準が違います。
●容量に余裕を持ったクーラーを選ぶ
まず、魚をしっかりと冷やすために、1〜3kgの氷と水が入るので、釣り用のクーラーボックスは容量に余裕を持った製品を選ぶ必要があるのです。
釣りに使用するなら、最適でも「10リットル」のクーラーボックスを用意しましょう。
特に夏場は、外気温や投入する魚と海水の温度も高くなるため、必要となる氷の量は増え、10〜15ℓクーラーの場合、6〜8時間の使用で2〜3kgの氷が必要です。
もちろん、クーラーの保冷力や入れる魚の量にもよりますね。
●断熱材の種類
クーラーボックスの性能は断熱材の良し悪しに左右される。
クーラーボックスの断熱材には、おもに「発泡スチロール」「発泡ウレタン」「ポリスチレン」「真空断熱パネル」の4種類がたる。
発泡スチロール
激安クーラーボックスは、内部の断熱材が発泡スチロールの場合が多々ある。
発泡スチロールは最低限の断熱材であり、真夏の釣行では氷が溶けやすい。
発泡ウレタン
一般的な釣り用のクーラーボックスは発泡ウレタンを使用している。
断熱効果も良く、氷の量が適切なら、一日中釣りをしていても帰るまで氷がしっかり残る。
ポリスチレン
軽さと高い断熱性を確保した断熱材。少し良い価格のクーラーボックスに採用されている。
真空断熱パネル
真空断熱パネルは魔法瓶などにも採用されている、最も断熱効果の高い断熱材である。
デメリットとして、クーラーボックス用の平たい断熱パネルは非常に重いため、真空断熱パネルを採用したクーラーボックスはかなり重くなってしまう。
クーラーが大きいほど重量の差は大きなものになる。
●耐久性
釣りではクーラーボックスを椅子がわりに使う人も居るはずですが、柔なクーラーボックスに座ると、蓋や蝶番、留め具を破損してしまいます。
クーラーを椅子として使うつもりなら、レビューやメーカーサイトで、座っても大丈夫か確認してから購入したいですね。
●キャスター付きのクーラーボックスもある
クーラーボックスにはキャスターと伸縮アームが付いた、キャリーボックス風の製品がある。
15ℓ以上のクーラーは魚や氷水が入ると移動が大変なので、キャスター付きの製品を選ぶのもおすすめします。
市販のキャリーに積むのも良いですね。
市販のキャリーを購入するなら、クーラーの幅や奥行き、最大重量を考慮して選んで下さい。
釣りにおすすめのクーラーボックス6選
ダイワ クールラインαライトソルト S1000X
クールライン α ライトソルト S シリーズ
エギング、アジング、メバリングなど各種ソルトウォーターライトゲームにピッタリな小型のランガンクーラー。
ターゲットにあわせて選べる容量は10Lと15L。
多彩なオプションが魅力のシリーズ。
便利な付属品ロッドスタンド(CPキーパーマルチ2個)、小物入れ(CPポケット125)が付属。
クーラーボックスの好みの位置に装着できるので、フィールドでの活躍の幅が広がる。
保冷力を維持しやすい構造魚をしまう際に便利で、冷気を逃がしにくい投入口付き。左右どちらからも開閉可能。
さらに、上フタが外せて洗いやすいフリージョイントタイプなので、衛生面でも安心。
Amazonレビューより
アジング、エギングのお供にアジングやエギングでランガンするときのお供に購入しました。
本体カラーに合ったロッドスタンドとCPポケットが付属しているのでデザイン的にも気に入りました。
CPポケットが意外と便利で、穴を開けてカラビナを付け、はさみやプライヤーホルダーとして利用してます。
地面に物を置いたり、カバンにしまう必要もないので非常に便利です。
-1の理由はふんばるマンが付属しておらず、900円程度と少しお高めだからです。

ダイワ(Daiwa) クールライン アルファ GU1000X LS レッド 03124104
す〜さんも愛用のクールラインαは、ロッドスタンド2個と小物入れが付属しており、堤防釣りからライトルアーにもおすすめです。
キャプテンスタッグ シエロ 12ℓ
出展Amazon
500mlペットボトル(縦置き)11本、350ml缶(縦置き)22本
とにかく安い!2000円以内で購入できるクーラーボックス。
Amazonレビューより
ちょうどいいサイズ
2018年8月3日Amazonで購入種類: ボックス型
複数人で釣りに行く時には大きいサイズのクーラーボックスを持って行っているのですが、一人では大きすぎるので一人釣り用に購入しました。
行く時は飲食物を、帰りは釣った魚を入れて変えるのにちょうど良いサイズです。保冷能力は半日程度であれば問題ないかと思います。(釣りに限る。BBQなどでは分かりません。)価格も安く満足です。
釣りの時に使っています
2018年12月4日Amazonで購入種類: ボックス型
安くて、軽くて、ほどほどの保冷性もありで、お値段以上の商品だなと思いました。
私の場合は主に釣りで使っているのですが、防波堤からの投げ釣りなどがメインなので半日もあれば家に戻ってくるので保冷性にしても十分でした(船釣りなど長時間だと物足りないかもです)。
ただ安価な分、強度があるわけではないので、例えば蓋に座ったりすることはできません。
イス代わりにしたいなーという方は、もっとカッチリした製品が良いかと思います。私的には、とても満足しているクーラーボックスです!

楽天 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シエロ クーラーボックス14(ブルー) 12L ブルー M-8175
アイリスオーヤマ クーラーボックス7ℓ〜45ℓ
有名ブランド・リーズナブルな価格が魅力のクーラーボックス
15ℓが使いやすい。
Amazonレビューより
コスパ最高。十分です。
キャンプ用に購入しました。
凍らせた500mlのペットボトル数本を入れて家を出て、肉と野菜を買ってキャンプ。翌日夜に自宅した時にまだ氷が残っていました。
6月だったので真夏の炎天下はどうなるかわかりませんが、十分だと思います。
蓋が取れるのも洗う時に地味に便利な機能です。
アジング・根魚用に!!
2015年2月16日Amazonで購入サイズ: 7L色: ブルー
ライトソルトルアーフィッシング用に購入しました。とても軽く、ランガンする方におすすめだと思います。
良い意味で必要最低限の内容量(7L)なので、小物はリリースして食べられる大きさのものだけ持ち帰ることが出来るので、とても満足の品です。

Amazonなら7〜45ℓまで全ラインナップをチェック出来ますよ。
ダイワ クールライン S600/S800
移動に便利な仕様コンパクトで軽量。
ベルト仕様のため持ち運びやすく、移動しながらゲームを楽しみたい方におすすめ。
ワカサギや管理釣り場、波止や海釣り公園での小物釣りなどに最適。
Amazonレビューより
コンパクトで使い易い
食べれる量しか持って帰らないんで、この大きさで十分です。前は、ホームセンターの安いクーラーを使ってましたが、やっぱ保冷能力の違いを感じます。
ベルトしかないんで、取っ手があれば最高なのになぁと思う一品です。
8Lがちょうど良い!
2017年10月16日Amazonで購入サイズ: 8L色: ホワイト
管理釣り場で30cmくらいのトラウトを10匹程度持ち帰ることが良くあります。
今まではホームセンターの安い20Lを使っていましたが、冷えが持たないし、オーバーキャパ。
6Lはさすがに小さいかなと8Lにしたら大正解でした。
堤防のファミリーフィッシングなどにも良さそうな大きさです。

クールラインS 800X ホワイト ダイワ クーラーボックス 小型 8L 釣り クーラー
コンパクトながら安心の保冷力が特徴のダイワ製クーラーボックス。
堤防釣りに最適なサイズ。
シマノ フィクセルライト90FL
FIXCEL LIGHT 90 [フィクセル・ライト 90]軽さが特徴のクーラーボックス。
移動しながら釣りをする際にも、軽量でコンパクト、さらに魚の投入口もあり、オプションでショルダーベルトもつけられるため使いやすい。
ペットボトルなら500mlが8本入れられるサイズ。
機動性を重視する釣行にぴったりのモデル。
軽い素材
本体・フタ共に発泡ポリスチレン製で、「軽さ」が特徴の素材で、持ち運びに便利。かつ、しっかりした「堅牢ボディ」のため、釣行だけではなく普段使いにもおすすめ。
イス代わりになるボディ
本体内部に補強リブを設けており、大人が腰かけられる堅牢な作り。
移動しながら釣りを楽しみたい時などに最適。
取り外しが可能な上ブタ
簡単に上ブタが取り外せるため、釣行後のお手入れも簡単。水洗いもできて衛生的。
クーラーボックスとして使用しない時には、外したまま利用したりと、使い方の幅も広がる。
Amazonレビューより
保冷効果は抜群!
サイズは使い様シマノさんの保冷効果は凄いですね。 保冷剤を何個か入れ、20時間くらい経ったあとに取り出しても、保冷剤が冷たいままでした。
すごい・・・シマノさんですが、釣り用ではなく食材、水分保冷として使ってます。
使い方ですが、私の使い方(スーパーで買った肉やお酒を入れるなど)ではちょっと小さいですね。
ただ、20Lなんてデカいのは持ちたくなかったでこちらにしました。
保冷剤の入れ方や高さを上手く使うのがコツっぽいですね。魚用に使うなら底に栓があるタイプの方が洗いやすそうだなと思います。 でも上に小さい穴があるのは便利ですよね

フィクセル ライト90 LF-009N ピュアホワイト シマノ クーラーボックス 小型 9L 釣り クーラー
ダイワ シークルキャリー2
出展Amazon
キャスターとハンドル付きで移動に便利な25リットルのキャリークーラー
釣り場まで荷物を持って移動する際に便利な、キャリーハンドル&キャスター付きのクーラーボックス
バッカンなどをまとめてクーラーの上に乗せることで、たくさんの荷物を簡単に持ち運べる。容量は、弁当や板氷、ペットボトルなどをたっぷり収納できる25Lサイズ。
す〜さんも愛用!船釣りからショアジギング、堤防釣りにおすすめ。満タンにしてめ移動が楽ちんです。
シークールキャリー2ならイナダなら10〜15本、サバなら30本入ります。
一応、70cmのワラサも尾を切って折り曲げれば2〜3匹入ります。
とにかく大漁でも、帰り道はコロコロ引いて帰れるから超楽ちんなので、電車釣行派の方にもおすすめです。
型番のSは発泡ウレタン、GUは場所により真空断熱パネルと発泡ウレタンの組み合わせです。
Sで12000円、GUで20000円くらいの価格です。
Amazonレビューより
所々ちゃっちいけど
電車釣行にあると便利船釣りで利用のため購入。(メインの釣り物はイカ・アジですが、タチウオなどもやるので25Lを購入)
良い点
・キャリーが内蔵されているので移動が楽。
・タイヤの動きがスムーズ
・改札を通過できるサイズ
・幅がコンパクトなのでエスカレーターに乗せることが容易
悪い点
・中身が空だとタイヤの音が響きやすい気がする
・蓋の取手?カチッとハマるところがちゃっちい。開けにくいのでここが早々に壊れそうな感じた
・蓋が取り外しできないので洗うのが大変。
電車釣行で船釣りをしている人にはとても良い商品だと思いました。別売りのスノコやケースもあるので拡張性が高いです。ちゃっちい部分があるので気をつけて使わないといけないかなと思いました。
車輪がついていて とても便利です
船釣り主体の私ですが、最近足が悪くなって、車から船までの移動が、大変しんどくなってきました
そこで キャリーカートを購入し、少しは楽に移動できるようになったのですが、この商品は車輪がついており、移動したい時に持ち手を伸ばし、クーラーBOXがキャリーカートと一体化した物になる優れものです。
また、バッカンの中型サイズの物が1個 クーラーBOXの上に乗り、100均で購入したバンドで止めれば、荷物は、1ツにまとめられます。
非常に助けられています。また、キャンプなどでも活躍すると思います。

楽天 ダイワ シークールキャリー2 S2500 ライトブルー/ブルー (クーラーボックス)
Sモデルなら12000円くらいのラインナップがあります。