ルアーフィッシングや船釣りでは定番となっているPEラインですが、コシがなく絡まりやすかったり、強度を維持するために専用の結び方が必要など、初心者には扱い難いのが難点です。
初めたばかりの人はPEラインの扱いに慣れていないと、直ぐに絡ませてしまったり、引っ掛けたりしてPEラインを駄目にしやすいもの。
最初のうちはPEラインの扱いに慣れてくるまで、安くて評判の良いPEラインを選択したいところ。
今回は安くて評判も良い、人気のPEラインを紹介します。
PEラインの特徴
PEラインを使用する釣りにも沢山の種類があるので、各釣りにあったPEラインを選ぶ必要があります。
PEラインの特徴・メリット
●強度が高い
PEラインは引っ張られる事に対する強度が非常に高く、同じ号数のナイロンラインと比較して3〜4倍強度があり、そのぶんナイロンラインの1/3の細いラインを道糸に使用できる様になります。
●感度が良い
PEラインはほとんど伸びがなく、ラインを数百m出すような船釣りでも、しっかりと魚なアタリを伝えてくれる。
●編み込んで作られている
ナイロンやフロロカーボンは、それ自体が1本の糸なんですが、PEラインはワイヤーの様に細い糸を編み込んで1本に纏めた構造をしています。
PEラインのデメリット
●価格が高い
PEラインは編み数にもよりますが、ナイロンラインと比較して1.5〜5倍以上の価格差があります。
●スレに弱い
ナイロンやフロロカーボンとは違い、PEラインは根や魚の歯に擦れると切れやすい。
そのためルアーフィッシングではPEラインの先に、リーダーと呼ばれるフロロやナイロンの先糸を結束して使用します。
●特別なノットが必要
ナイロンラインはユニットや電車結びなど、大抵の結び方で結んで差支えないのですが、PEラインはそうもいかず、FGノットなどの「摩擦ノット」を使用しないと結び目の強度が保てません。
また、細いPEラインほど直接サルカンに結ぶと切れやすいとされています。
●色落ち
PEラインの元糸には色がなく、PEラインのグリーンやピンクといったカラーは後から着色されています。
なのでPEラインが色落ちするのは仕方ないのですが、安いPEラインほど早く色が薄くなってしまいます。
特に1号以下の安くて細いPEラインは色落ちが激しい物が多いですね。
PEラインの選び方
編み数 ・組数
PEラインはワイヤーと同じように、複数の細い糸を編んだ構造になっており、「◯本編み」や「◯本組」のラインなどと言われます。
PEラインのパッケージには大抵の場合、「4」や「8」と数字で編み数・組数が記されています。
PEラインを構成する糸の本数が多いほど、同じ号数のラインなら強度が高くなり、更に4本組より8本組の方がラインの表面も滑らかになるため、糸鳴りやラインノイズもより少なくなりますが、そのかわりに価格は高くなってしまいます。
基本的に、釣りに慣れるまでは高価なラインは不要ですし、4本編みのPEラインでも強度的には十分ですよ。
慣れた釣り人でも、高い8本組以上のPEを使わない人もいるくらいですからね。
カラー

●色分け
色分けラインとは、船釣りで使用される事の多い、10m毎に4〜5色に色分けされたPEラインのこと。
1m毎に白や黄色いマーキングも入っており、船釣りでは正確な水深を把握するために必須となる。
丘からの釣りでも、「投げ釣り」や仕掛け・ルアーの飛距離を把握したい場合に使用されます。
投げ釣り用のPEラインの場合は、25m毎の色分けが主流。
●視認性
ルアーフィッシングにおいて、ラインの視認性は非常に重要。
ラインがよく見えないと、ラインがガイドに絡まったままキャストして竿やラインを破損させてしまう事故が起こりやすくなる。
視認性の良いPEラインはスタンダードなのがグリーンやピンク、昼ならブラック、夜はホワイトも良い。
耐久性
耐久性とは、PEラインの「毛羽立ち」や「色落ち」と言った劣化に対するものを指しますが。
やはり高価なPEラインほど特殊なコーティングが施されていたり、色落ちし難い染め方で着色されているので断然長持ちします。
ただし、最初は安いPEラインを短いスパンで巻き替えた方がトラブルも少なくて良いでしょう。
おすすめのPEライン
ラピノヴァX
主な対応魚種:メバル カサゴ アイナメ アオリイカ シーバス
主な釣法:シーバス素材:PE
号数:0.8号 / 全長:150m / 強度:17.8lb / 4本編み
カラー:ライムグリーン100%ダイニーマ採用
新開発特殊コーティング製法採用
Amazonレビューより
釣り暦は30年以上ですが、人生初のPEラインに感動
2018年9月19日Amazonで購入色: ライムグリーン種類: 0.8号/17.8lb
子供の頃から釣りを楽しんでいますが、ずっとナイロンだけを使ってきました。
昨年からボートフィッシングを始めたので、それをきっかけに、釣り道具も世代交代させようと、安いものから順次、最新製品に交換しています。
PEラインはナイロンより強度があるので細くできるので、抵抗が減り、ビックリするほど飛距離が伸びました。投げた瞬間、あれ、糸付いてる???と思ったほど、スーッと飛んでいきます。
ライン感度もすごく、あっ、いま、餌を突いてる、とか、岩場から砂地に変わった、と言うようなことも明確に分かるようになりました。
エギング用に買ったのですが、キス釣りと、サビキ釣りで大活躍です。エギングはこれから試します。

楽天 ラパラ RAPARA(グリーン150m 0.6-1.5号)ラピノヴァX マルチゲーム150m-0.6号〜1.5号【3個までメール便OK】フィッシング ライン アジ メバル トラウト PE 釣り
筆者も愛用のコスパ&品質のバランスが良い、大人気のPEライン。
ラピノヴァならライトラブルで切り詰めても惜しくないし、買い直しも安価で助かりますね。
PEラインを始めて使うなら、まずラピノヴァを選べば間違い無し!
Amazonではレビュー300件越えで高評価を得ています。
ジーソウル アップグレードX4
●WX組工法とは4本や8本に組み上げる際に、原糸及び繊維の撚れ方向が左右2本2本もしくは4本4本全て対称になるように組み上げるYGKよつあみ独自の工法のことを言います。
登山用ザイル(命綱)にも適用される工法で、抜群の安定性とラインの直線性を高めた世界最強YGK糸質はこの工法により実現しています。高品質なPEラインとして絶大な人気を誇る「よつあみ」シリーズ。
中でもリーズナブルで初心者も使いやすいx4は、筆者が最もおすすめできるPEラインです。
Amazonレビューより
よつあみの四つ編み。
2018年11月10日Amazonで購入色: グリーン種類: 0.4号/8lb
ラパラ、外国の安いやつ、カルティバ、よつあみ・・・。今まで使用したPEです。
みなさんはどうか分かりませんが、どうですか?よつあみがあればこと足りるとおもいませんか?と思いましたが。
星5です。今回は、スーパージグマンからこちらに変更です。

楽天 YGKよつあみ YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 150m 1号/18lb サテライトシルバー
信頼性の高い人気ブランドである「よつあみ」のPEライン。
ルアーフィッシングでは定番のPEラインで、価格と品質のバランスが良く、初心者からベテランまで納得のコスパを実現しています。
シマノ ピットブル4
ルアーキャスティング汎用PEライン「ピットブル」シリーズ登場!
掛けたら逃がさないPEライン!原糸の均等性に優れた4本編み工法「VT工法」採用!
強力安定:編み構造の偏りを防ぎ、強力が安定しやすくなっています。
糸ツブレ抑制!:ラインが偏平になりづらく、無駄なラインスラッグを抑えます。
しなやかさと、なめらかさを両立。超低伸度ルアーキャスティング用PEライン。
Amazonレビューより
強いね!!
2018年6月28日
Amazonで購入 サイズ: 1.5号/31.7lb色: ライムグリーン
シーバスの外道で引っかかってきた10kgオーバーのトビエイも
ゴリゴリ寄せてきても問題なし、ラインよりロッドが心配でしたが・・・。
安いので、どんどん交換できるのがありがたいですね。高いラインを
長く使うより、安いラインをドンドン交換していくほうがベターです。
このラインのカラーで1000m巻があったら良いのにね。

楽天 シマノ PITBULL(ピットブル)4 ライムグリーン 1号 150m
1号150mで約1000円の価格が魅力のシマノ製PEライン。
筆者が購入したAmazonなら900円と非常にお手頃価格でした。
比較的毛羽立ち難いく、激安PEラインの割には直ぐ色落ちする訳でもないし、持ちは良いほうですね。
普通に上下巻き直して半年は使えます。
デュエル ハードコアX4
●強く、コシがある HARDCORE X4
●ウルトラPEをマイクロピッチブレイデッド加工(4本組)した、強くコシがあって扱い易いPEライン。
●PEならではの低伸度に優れ、運動伝達率がよく、細かなロッドワークやリーリング操作で効率よくルアーを動かすことが出来ます。
●対象ゲーム:シーバス、エギング、ヒラスズキ、ロックフィッシュ
Amazonレビューより
こればっかり使っている。
2017年7月19日Amazonで購入サイズ: 0.8号種類: 200m
私の主観ですが道糸はDUELが相性いい気がします。セルテートとフリームスどちらにも使用しています。
耐久性もそれなりにありますが(雑に使うとやっぱだめ)、値段と性能、やわいPEが好きな人にはお勧め。

楽天 ●デュエル DUEL ハードコアX4 150M 【メール便配送可】 【まとめ送料割】
エックスコア
特徴X-CORE(エックスコア)は信頼性の高い日本製超高強度ポリエチレン繊維ダイニーマ(HHMWPE)を使用することにより驚異的な低伸度・低吸水率を誇り、繊細なあたりも逃しません。刻一刻と変わる水中の状況をアングラーの手にダイレクトに伝えます。
PEラインはその特性上、編み込みに不均一な部分があると強くアワセを入れた際など、急激に強い力がかかるとそこからラインブレイクしてしまうことがありますが、X-COREは独自の均等編み技術により極限まで編み込みのムラを無くすことに成功しました。
ラインに瞬間的にかかる強い衝撃も編み込まれた繊維に均等に力を分散しアワセ切れを防ぎます。
また、耐久性UPに加え糸ぐせの付きにくさや糸がらみ防止など、更なる信頼性でアングラーをサポートします。HHMWPEは素材自体の表面潤滑性に優れ、その耐摩耗性は根のきついフィールドで真価を発揮します。
また、その表面潤滑性は優れたキャスタビリティとガイドへの糸がらみの防止にも一役買っています。
マルチカラーラインは5色の配色の色変化を色相の相対する色配置にすることで色の変わり目が分かりやすく、どのような条件でも優れた視認性で正確なタナ取りをサポートします。
また、マルチコート技術によりマルチコート技術により色落ちを抑え紫外線による劣化も防ぎます。
Amazonレビューより
非常に良かった
2018年7月6日Amazonで購入色: 5色マルチカラー 200m(4編)サイズ: 5号(60lb/27.2kg)
マルチカラーだったのでとても見やすかったです。peに慣れていないので、初めて使うのに本当にお試し価格で購入できて良かったです。
コストパフォーマンスは最高。
2018年6月13日Amazonで購入色: 5色マルチカラー 1000m(8編)サイズ: 6号(70lb/31.7kg)
安くて丈夫!量もたっぷりです。近々、マグロ狙いに行きます。!

500mで1800円以の激安PEラインです。
稀にボビンに巻かれたラインの途中に結び目やコブが生じている場合がありますが、ショップに連絡したら交換してくれました。
長尺のコスパが良いため、船釣り釣り入門にもおすすめです。
放浪カモメ

■初心者の方からプロの方まで愛用者多数!
皆様からの圧倒的な支持を得てシリーズ販売累計30000個突破※おかげさまでエクストラパワーはシリーズ販売累計30000万個を突破※しました。皆様のご愛顧心より御礼申し上げます。※2018年3月1日現在
■様々な釣りにご愛顧いただいております!
船釣り、深海釣り、シーバスなどの海水ルアー、ジギング、エギング、バス、トラウトなどの淡水ルアー、投げ釣り、テンヤ、トローリング、キャスティング、落とし込み、青物、タイ、シーバス、ヒラスズキ、メバルなどのロックフィッシュ、ヒラメ、イカ、マグロ、GT、カジキ、アジ、タチウオ、キス、チヌ、ワカサギ、タコ、バス、雷魚ナマズ釣り等に利用されています。
■国産のハイグレードPEラインと同等の原料を使用!
放浪カモメPEラインは東レ・GOSENなどのハイグレードPEラインにも使用されているダイニーマを100%使用して製造しており、その強さはなんとピアノ線の約8倍の強度を誇ります!(同重量比較)
また、放浪カモメでは日本産原料を使用しており、日本産原料でも数種類あるグレードの中で、最も高いランクのダイニーマを使用しております。
※コストを下げすぎたPEラインの場合は国産原料であってもグレードの低いダイニーマを使用している場合がありそのようなPEラインは切れやすかったり、紫外線での劣化が激しかったりします。
■卓越した耐久力を実現するマルチコート技術!
PEラインで重要な要素は初期性能を長期間維持できる耐久性。
PEラインの製造技術は日々進化していおりますが、放浪カモメPEラインの工場では日本のハイグレードPEラインの工場も採用する最も新しいマルチコート技術を採用しており、紫外線などによるライン強度の低下や劣化を防ぎ、初期性能を長期間維持できる耐久性を実現しました。
そのため、コストを下げすぎたPEラインのようにすぐに取り替える必要もなく、非常に優れたコスパフォーマンスを発揮します。
■コストを下げすぎたPEラインにはクリアできないトラブルを大幅に減らすことが出来ました!
コストを下げすぎたPEラインにありがちなトラブルは主に『エアーノット』『ガイド絡み』『バックラッシュ』『劣化による高切れ』などのトラブル。初心者から上級者まで本当にがっかりしてしまうトラブルですよね!
放浪カモメPEラインならそんながっかりトラブルを大幅低減!最も高いランクの原料とマルチコート技術、そして摩擦抵抗を低減する表面を滑らかに毛羽立ちにくく仕上げる製造方法により、コストを下げすぎたPEラインにはない国産PEラインでは当たり前のパフォーマンスを実現しました!
■それでもお財布に優しいのは放浪カモメの4つの努力の賜物です!
放浪カモメPEラインは「品質とコストの黄金比!愛され続けるPEライン」がコンセプト!競合を圧倒する品質を持ちながら5つの努力で他を圧倒するコスパを実現しました!
・有名メーカーのようにブランドコストを上乗せしていません!
・メーカー運営は少数精鋭!人件費を抑制しております!
・放浪カモメはページに来店された方だけにご紹介!膨大な広告費を削減!
・海外工場直輸入!製造から輸送の中間コストを大幅削減!
・まずは放浪カモメを知ってもらいたい!だから利益還元お財布に優しい設定!
これらの努力により、国内ブランドや競合が決して成し得ない圧倒的なコストパフォーマンスを実現することが出来ました!
Amazonレビューより
安い!超お買い得
2018年11月19日Amazonで購入色: クリアホワイト 500Mサイズ: 7.0号 90lb
普通の磯釣で使っています。BG500HとZ4000LBDにこのカモメのPE7号を。この値段だから買えるような物です。普通の釣具屋だとおそらく1万円近くになるんじゃないですかね。
コスパ最高。
2019年1月13日Amazonで購入色: ハイビズイエロー 300Mサイズ: 0.6号 14lb
有名メーカー製PEは高い!これを使うと正直有名釣具メーカーの100m巻きなんて買う気が起きません。
ただ性能ですが切れたりライントラブルを起こしたりとかはあまり心配ないですが劣化は早いと思います。
ごみを吸い込みやすいのかもしれませんね。
一年ないし浮かなくなったなと思ったらまき直しで。
それ以外はおおむね良品です。
