キハダマグロは非常に大型の魚はですしカツオも釣れる日は10本以上釣れるため、全て持ち帰るためにはそれなりに大きなクーラーボックスが必要になります。
使用するのは炎天下の船の上ですし、大型クーラーになると熱も伝わりやすく、何度も開け閉めするので保冷力も重要。
船に大型クーラーが備え付けてあり、船宿から短時間で家に付くならマグロバックの利用も検討できますね。
今回はキハダマグロ・カツオ釣りで使うクーラーボックスの選び方と、おすすめのクーラーボックスを紹介します。
キハダマグロ・カツオ釣りに必要なクーラーボックスの選び方
キハダマグロ・カツオ用のクーラーボックスを選ぶ場合、釣れるキハダマグロの大きさや持ち帰るカツオの量に合わせて、容量が60〜80リットルくらいある大型クーラーボックスを購入しましょう。
基本的に内寸に収まるサイズの魚が入る訳ですが、斜めにすればもう少し長い魚も入りますし、マグロなど大きな魚は尾っぽを落とすことにより、1メートルのマグロでも80センチくらい小さくできますよ。
●汎用クーラーボックスを購入する場合は注意
釣り用に作られていないクーラーボックスの中には、ハンドルやキャスターの耐久性に心配がある製品もあるため、一応通販サイトで商品レビューを確認してみるのもおすすめ。
釣りでは水と氷、魚が入るためクーラーボックスに掛かる負担大きいです。
また、キャスター使用限定なのか持ち手が片方しか付いていないクーラーもあり、船から持ち上げて下ろす場合に苦労することがあります。
満杯の大型クーラーは2人掛りで運べるように両側にハンドルが付いた製品を選びましょう。
ハンドルの耐久性や持ちやすい太さ形状かも確認してくださいね。
●キャスター付き
容量が30リットルを超えるクーラーボックスは移動も一苦労。キャスターが付いていれば舗装された場所なら楽に移動できる。
2人で持つよりキャスターで運んだ方が楽な場合もありますね。1人はクーラー、もう1人はタックルや荷物を運べるので何往復もしなくて済みますからね。
釣り用じゃないクーラーボックスはキャスターが小さく耐久性が低い場合も多く、氷水と魚が入ると対荷重が超えて破損する可能性もあります。
キャスターの付いてい無いクーラーボックスや、路面状況が砂利道なら、荷運び用の台車に乗せたりするのも良いでしょう。
キハダマグロ・カツオ釣りにおすすめのクーラーボックス
シマノ スペーザ ホエールライト600LC キャスター付き
スペーザホエール ライトはシマノの大人気クーラーボックス!!
スペーザホエールライト600はキャスター付きの大型クーラーで、大きな車輪が付いておりキャスターでの移動が楽ちん!。外寸幅83cmで内寸80cmと中も広い割に保冷力も抜群で非常に人気の高いクーラーボックスです。
全長1メートル弱のマグロなら尾ビレを切れば収まるようです。斜めに入れれば90cmの魚までそのまま収納できます。
長さの縦と奥行きが36.5cm以下とスリムな形状なので、軽自動車の後部座席にも詰め込める運搬しやすい設計も特徴。
家が近いなら頑張れば徒歩や電車でもマグロやカツオを運べるでしょう。
水栓が2つ付いており、蓋には80cmまで測れるの簡易メジャーが付いているなど、シマノならではのちょっとした気の利いた設計も魅力ですね。
スペーザホエールライトはマグロ釣りに1番おすすめのクーラーボックスですよ。
非常に高価で重くなりますが、もっと保冷力の高いリミテッドもあります。
●自重:8.3kg ●容量:60L
●内部寸法1:310×800×240mm(中央値)
●外部寸法1:396×934×340.5mm(中央値)
●保冷能力:I-CE値48h
●その他特徴1:ペットボトル500mlが52本入ります。
【評判・評価】
釣の共に最適
2015年6月30日Amazonで購入色: ピュアホワイト
大きさの割に、重過ぎず、保冷力があり、耐久性に優れ、操作性が良く、牽引用の車輪が大きく丈夫で、シマノの安心感があります。
大きさは青物が楽に入るもので、蓋には1cm間隔で80㎝の物差しが浮出し成形で付いており細かい配慮の行き届いた商品で仕掛けの現地調整や釣果の計測などに便利してます。
他社の物とは一味違うなと感じる良品です。
スゴイ
2014年12月3日 Amazonで購入色: ピュアホワイト
ずっとリョービの上級モデルを使っていましたが、比較しても、ライトなのにスゴイ保冷力です。
正直、リミテッドとかいらないです。
そして、ダブル水抜きがとても便利!!!!ホームセンターで1万くらいでこのサイズのを売ってますが、もう1万出してこれを買いましょう(笑
Amazonレビューより

シマノ スペーザ ホエール ライト 600 LC−060I ピュアホワイト クーラーボックス【6co01】
ダイワ トランク大将Ⅱ S5000X
ダイワのトランク大将もマグロやカツオ釣りで人気のクーラーボックス。特徴は2枚開きの蓋で、飲み物や魚の出し入れするの際の冷気の漏れを防止。
シマノのスペーザホエールライトに比べると一回り小さい割に自重がやや重くキャスターが小さいのが難点か。
●自重:9kg ●容量:50L
●内部寸法1:奥行28.5×幅73×高さ23cm
●外部寸法1:奥行37.5×幅86×高さ33.5cm
●断熱素材:スチロール
●標準パーツ:ハンドル、水栓、キャスター(静音)、ふんばるマン、スノコ(一体)、投入口
●収納目安:500mのペットボトルが44本入ります。
【評価・評価】
高い買い物
2019年6月24日 Amazonで購入
頑張って高額ですが購入しました。そのおかげで行きはドリンクやエサを入れ、釣りの後は魚を入れる。ハマチや太刀魚も基本的に問題ないと思います。
釣堀ではハマチ5枚や乗合船では太刀魚10枚でも余裕で入れることができると思います。やっぱ安物買いよりは、これ1つでどんな釣りにでも対応できます。単純にいいです。

ダイワ トランク大将 II S 5000X レッド クーラーボックス
リブウェル レジャークーラー ストリーム1000
リブウェルのストリーム1000はキャスター付きとしてはリーズナブルな価格が魅力の大型クーラーボックス。
水抜き栓も付いているので船らからの運び出しも楽々。
●ストリーム1000
【外寸】約幅94×奥行47×高さ43.5cm
【底部内寸】約幅80×奥行33×高さ29.5cm
●製品重量:約13,300g
●カラー:ホワイト
●材質:ポリプロピレン
●容量:92L
●収納目安:【350ml缶】60本×2段【500mlペットボトル】60本 【1.5Lペットボトル】立てて24本 【2Lペットボトル】立てて24本
●水抜き栓:あり
●原産国:台湾
【評価・評価】
『ブリも入ります80センチのブリも問題なく入ります。壊れやすい部品のスペアも販売しているので長く使えると思います。』
楽天レビューより


リブウェル ホリデーワイド 76LC
リブウェルの激安キャスター付き大型クーラーボックス。76リットルで80センチのマグロも入る容量ながら、まさかの1万円を余裕で下回る激安価格が特徴!。
大き過ぎず小さ過ぎず、相模湾や駿河湾のキハダ釣りに使いやすいクーラーボックスです。
釣り用のとしての需要も高く評判も良いが、キャスターが小さく耐久性が心配、水栓が小さく水抜けが悪いかなど釣り用のでは無いクーラーの祝目とも言える不満点もある。
蓋に座ると割れてしまうようなので注意しましょう。
【外寸】 約幅91×奥行43×高さ36cm
【底部内寸】 約幅81×奥行32.5×高さ26cm
重量 :約8030g
材質 :ポリプロピレン
容量:約76L
収納目安 :【350ml缶】立てて120本 【500mlペットボトル】最大68本 【1.5L,2L】横23本
水抜き栓 あり
【評価・評価】
想定外にでかすぎる
2018年3月27日Amazonで購入
想定外の大きさでした。 同容量タイプのシマノやダイワのクーラーボックスに比べ全体的にボリュームがありすぎです。
乗せれる車をかなり選ぶタイプです。
しかしながら作りはしっかりしており、コスト的にみればかなりいい製品です。
長尺青物用に購入
LC76L2019年6月22日Amazonで購入
65㎝くらいまで入るものは持っていたけどそれ以上大きな青物が釣れた場合用に購入。いろいろ探して見つけたのがこの製品。
購入時にサイズは分かっていたけど実際届くとあまりのデカさに驚きました。
商品説明にはなかったけど、補助蓋が付いており嬉しい誤算。
・排水口の蓋が固くて回しずらい。・キャスターをもっと径の大きなものにしてほしい。・長さそのままで高さや幅を抑えたもう少し小さな商品もラインナップしてほしい。(←絶対に売れます!)
などの短所はありますが、この価格帯で唯一無二の商品なので間違いなく星5です。
私が購入した翌日は在庫なしとなっていましたが、今日見たら1,300円くらい価格が上がっていました
Amazonレビューより
とにかくマグロやカツオが入る安いクーラーボックスを探しているならこれ。1万円弱と非常にリーズナブルなキャスター付きの大型クーラーボックス。
保冷力は最低限でキャスターに負荷がかかる釣り用として何年も使うには向いていないかもしれないが、たまにしかマグロ・カツオ釣りに行かない人や、試しに船釣りに挑戦してみたい人は安いクーラーボックスでも良いかもしれない。
後から高級なクーラーを買ったとしても、こちらは普段の買い物やレジャーでも役立つので持っておいて損はないはず。


こちらの記事もおすすめ
●コマセキハダ・カツオ釣りに必要なタックル、仕掛け、釣り方
●相模湾・駿河湾のキハダマグロ・カツオ釣りにおすすめの仕掛けを紹介