三重県鳥羽市にある小浜漁港では「釣り筏」と呼ばれる専用の筏と、漁港の左右にある堤防から釣りが楽しめます。
釣り筏には専用の船で3500円程度で渡る事ができ、クロダイのダンゴ釣り、紀州釣り、その他色々な魚を自由に釣る事が出来ます。
●小浜漁港内は釣り禁止
小浜漁港では安全のために「夜釣り」「投げ釣り」「テトラからの釣り」が禁止されています。
現在は堤防も釣り禁止の看板があるとのこと。
小浜漁港は「小浜釣り筏」以外は釣り禁止との認識で良いでしょう。

(5)誰でも簡単!サビキ 釣り 入門 セット [270] /入門セット 仕掛け 釣りセット 初心者 ロッド リール ファミリー レジャー 波止 釣り竿 釣具 海釣り 投げ竿 フィッシング 初心者
小浜漁港の釣り場情報
【所在地】
三重県鳥羽市小浜町647-25 小浜漁港
【釣れる魚】
クロダイ(チヌ)、シーバス、メバル
アジ、イワシ、サバ、サッパ、コノシロ、サヨリ
カサゴ(ガシラ)、アイナメ、ギンポ、ベラ/キュウセン
シロギス、ハゼ、イシモチ、メゴチ、カレイ
釣り筏からのクロダイ(チヌ)釣りが人気です。
最近は堤防の釣りの規制が厳しくなっており、実質的には釣り筏からの釣りと思った方が良いでしょう。
小浜漁港内は夜釣り禁止ですが、小浜漁港周辺はメバルもよく釣れるメバリングのポイントです。
駐車場
小浜漁港には釣り筏を利用する人が駐車できる広い駐車場があります。
小浜漁港の釣り場
小浜釣り筏
羽鳥湾には釣り筏が多数設置されており、釣り筏と言っても幾つかのポイントがあります。水深は7mから場所によって様々。
小浜漁港の釣り筏はフラットに木の板で整備されているようですが、詳しい釣り筏の状況などは必ず渡船屋さんで確認して下さい。
基本的にはクロダイ釣りのために釣り筏へ渡る人が大半で、紀州釣りやダンゴ釣りで釣れています。
とはいえ、沖に設置されているアジやサバなども手軽に釣れるため、ボート釣りの感覚で他の魚を釣るために利用するのも良いかと思います。
堤防(釣り禁止)
小浜漁港には漁港の左右に「白灯台」と「赤灯台」が設置された堤防があるが、現在は釣り禁止の看板が付いている。
この堤防ではサビキ釣りでサバやアジが釣れたほか、周りにテトラが設置されており磯も近いことからクロダイや根魚、メバルの魚影も濃く釣果も良い人気スポットでした。
投げ釣りではシロギスやカレイも釣れていたようです。
よ釣り禁止やテトラでの釣り禁止など、段々と規制が厳しくなり、2018年頃から堤防自体も釣り禁止となってしまったようです。
もし釣りに行くなら釣り禁止等、設置されている看板の指示に従いましょう。