湘南の釣船「島きち丸」さんのライトルアー船に乗船してきました。片瀬江ノ島駅から徒歩5分の片瀬漁港にある釣り船店です。
春から夏のライトルアー船は40〜80gくらいのメタルジグを使用してサバやワカシなどを釣ることができます。
タックルもSLJ・スーパーライトジギング用や短いバスロッドが使用可能ですし、レンタルタックルもあるので初心者でも安心ですよ。
す〜さんはダイワの古いブラストにシマノ4000番スピニングリール、PEライン0.8号、メタルジグはダイワTGベイトSLJの80gで釣りました。PEラインは1〜1.2号くらいがおすすめ。
釣り開始もサバが見つからずクルージングタイムに…
茅ヶ崎沖方面に30分ほど走り、船長から「40mからやってみてー」との指示が。しかし、サビキの人にウルメイワシが数匹釣れただけでサバは不発。
ここからクルージングタイムが始まり、1時間くらい走り回って群れを探すも船が止まらず、やっとジグを落としても釣れない..
ここまで2時間くらいか。もしかするとハズレの日に来てしまったのでは?
と思い始めたところで、やっとチャンスタイムがやってきました!
サバの入れ食いポイントを発見
釣り始めてから2時間くらいでやっと船が集まっているポイントに合流。よく見ると他の船でサバが釣り上げられています。船がポジションに陣取り、船長から合図が出てルアーを投入。
投入1回目のフォール中に30mほどの水深でラインが止まり合わせると即ヒット!
ブルブル..グググッ
強い引きに竿先が水面に付きそうになるほど、ロッドが曲がる!
上がって来たのは
サバのダブルヒットでした
サバのダブルヒット!しかも40cmほどある肉厚な大サバである。周りも釣れているので、この一回でジギングサビキは不用と判断して外しましたが、ジグ単体でも入れ食いは変わらず。
サビキを付けるかは好みの問題なんですけど、入れ食いの日だと逆に手返しが悪くなったり重くて釣り上げるのが大変になります。ただ、ウルメイワシを釣るならサビキが必須です。
サバの入れ食いタイムだ!
フォールでヒット!、フォールで当たらなくてもジャークすればヒット!、1回の上げ下げほぼヒットする入れ食いモードに突入!!。段々と釣れるタナが上がってきて10〜20mの間でも釣れるようになり、かなり早いテンポで釣り上げられました。
もう腕が疲れて休みたくなるくらい簡単にヒットして釣れまくるので、船内はまるでカツオの一本釣り船のようでピチピチとサバが跳ね回る音が響き続けます。
表層付近はワカシの回遊も多く20m以内の表層をスローピッチジャークで狙うと簡単に釣れるほど。群れが水中から湧き上がるように追いかけてきて楽しめます。小さいジグかサビキでワカシを集中的に狙えば2桁は釣れたと思う。
最後の30分は食いがイマイチとなり、そのまま終了となりました。
2021・6月 島きち丸LTルアーの釣果
半分リリースするほどサバとワカシが入れ食いでした。サバは途中で数えるのを忘れて数が曖昧しまいましたが、余裕で40匹近く釣れましたよ!。今回は何匹釣れたか聞かれませんでしたが😭
ワカシも十数匹釣れましたが殆どリリースしてあげました。ワカシさんは是非江ノ島の磯の方にいらして下さい(´ω`)
ちなみにLTルアーの釣果は全員に聞いて集計してないので、実際はホームページに記載されている数より沢山釣ってる人も多いですよ!。自分は7回乗って1回しか何匹釣れたか聞かれたことない…
とにかく今ならサバが沢山釣れてるので、手軽に大サバを釣りたい方は島きち丸さんに遊びに行ってみて下さい。
【6/5(土)24時間限定P最大27.5倍】ダイワ TGベイト SLJ 60g FPHグリーンゴールド 【メール便 / 代引不可】
価格:2079円(税込、送料別) (2021/6/6時点)
タングステン製メタルジグのTGベイトSLJは正にサバのエサです。スーパーライトジギングでサバやイナダがよく釣れるメタルジグですね。フック付きで直ぐに使えるのも嬉しいポイント。
【スーパーSALEエントリー10倍+5%OFFクーポン】ダイワ ブラスト SLJ エアポータブル 63MB-S(ベイト 2ピース)
価格:22330円(税込、送料別) (2021/6/6時点)
筆者のブラストは廃盤モデルですが、最新のブラストSLJ 63MS-Sが80gまでのメタルジグに対応するスーパーライトジギングロッドでおすすめ。
ちなみに、ライトルアーならmax120gくらいのパワーまではオーバースペックにはなりません。今回使った廃盤のブラストBJが120gまで対応ですからね。