タチウオジギングではフックのセッティングが釣果に大きく影響します。タチウオジギングのフックには「トレブルフック」「ワイヤーアシストフック」「4本針」など種類もあり、フックの種類選びも重要です。
釣果だけでなく、フックのセッティングが悪いと、リーダーカットが起きてラインブレイクしやすくなってしまいます。ラインブレイクでルアーをロストが多い人はフックセッティングが悪い可能性がありますね。
今回はタチウオジギングのフックセッティングと、おすすめのタチウオフックを紹介します。
タチウオジギングのフック
タチウオジギング専用のフックは返しの無いバーブレスフックになっています。バーブレスフックのメリットはタチウオの硬い口を貫通してフッキングしてくれます。
また、バーブレスフックは魚の取り外しが簡単なため手返しが早くなりますし、手間取ってタチウオに噛みつかれるなどの事故も防げます。
ちなみに、筆者はテールフックに通常のトレブルフックを付けてタチウオジギングもしますが、返しがあるから使えないわけではありません。
引っ掛けて釣れる日が多いなら、返しがあるフックの方がスレ掛りしてもバラシにくいメリットがあります。
フックのセッティング
タチウオジギングのフックのセッティングには色々な種類があり、メタルジグのバランスやタチウオの活性、釣り場 人の好みによってもフックのセッティングは変わってきます。
リアフックのみ
リアフックのみ装着するのはタチウオジギングではスタンダードなフックセッティングで、フォールとジャーク両方のアクションでフッキングに持ち込めます。
トレブルフックか4本鈎を使用します。
リーダー付きフックは、多少タチウオがヒットする位置が悪くてもフッキング率が高いのでおすすめ。
巻き上げやジャークアクションで食いつくならフックリーダーは無くても構いません。
フロント:トレブルフック&リア:トレブルフック
フロントフックとリアフックにトレブルフックを装着したタチウオジギングではスタンダードなフックセッティングで、非常にフッキング率が高く、釣れる日なら入れ食いですし、活性が低い場合もスレ掛りでも釣れる可能性が高くなります。リアフックは4本針のフックでも構いません。
スタンダードな安定した釣果を求めるなら、このセッティングがおすすめですよ。
注意点として、リアバランスのメタルジグにフロントフックを付けると、ヒットした際にリーダーごと噛み切られてラインブレイクする可能性が高くなるので注意してください。
日によってタチウオが食い上げる場合があるので、そのゆうな日はフロントフックは付けない方が良いでしょう。
フロント:アシスタントフック&リア:トレブルフック
タチウオ用のリアフックに、フロントにアシストフックを追加したフックセッティングです。アシストフックは切られないようにワイヤーアシストフックを使用します。アシストフックは貫通力が高く、フック1つの大きさが大きいので、フキングさえ決まればバラシにくいメリットがあります。
アシストフックを選ぶ際はリーダーにタチウオの歯が触れないように、リーダーの長さは長いものを選ぶのがおすすめ。タチウオがフロントフックにフッキングするとラインを噛み切られる事がありますが、フッキングしたらテンションを緩めずにゴリ巻きすればラインブレイクは少なくて済みます。リアフックは同じくトレブルフック、4本針を使用します。
タチウオがメタルジグに積極的にアタックしてくる場合に有効で、バラシにくいアシストフックと、リアのトレブルフックでジャークやフォールによるヒット率も確保するセッティングになります。
フロント:アシストフック&リア:アシストフック
フロントフックとリアフックにアシストフックを装着したセッティング。このセッティングはセンターバランスのメタルジグで有効で、前後に装着してフッキング率を高めています。引抵抗が少なくメタルジグのアクションを妨害しないため、ジグ本来のアクションを最大限に生かせます。
デメリットは活性が低くしっかりヒットしない日だと、トレブルフックのようにスレ掛りを狙いにくいため、フッキング率ではトレブルフックに敵いません。
フックの選び方
タチウオを沢山釣るにはメタルジグとフックのバランスも非常に重要です。大きなフックの方がフッキング率が高いのは間違いありませんが、軽いメタルジグに大きなフックを付けるとバランスが悪くなり、アクションが変になったり、フォール姿勢が悪くなる、フォールスピードが落ちるなどデメリットになり、そもそもタチウオが食い付いてくれなくなる可能性があります。
普通に目で見てメタルジグに対してバランスがおかしく無ければ、サイズは大雑把に選んでも構いません。フック選びで迷ったら、無難にタチウオジギング用フックのMサイズを購入すれば良いでしょう。
全長が長いメタルジグならリーダー付きフックをリアに付けるのがおすすめですね。
フックとメタルジグの接続方法
フックとメタルジグの接続はスプリットリングで接続しますが、リーダー無しのトレブルフックやアシストフックを延長したい場合は連結サルカンを使用します。
延長するとフックの稼働範囲が広くなる為、フッキングポイントを増やしてフッキング率を高くする効果も期待できます。
リーダーとメタルジグの接続にも使える
リーダーカットが多い場合にリーダーとメタルジグの接続に使用して、タチウオの歯によるラインブレイクを防ぐ為に装着する使い方もあります。
ただ、連結サルカンは目立つので、ワイヤーリーダーを使用した方がタチウオに与える見た目や金属音による違和感は少ないと思うので、筆者は連結サルカンではなくワイヤーリーダーを使用しますね。
タチウオジギング船によってワイヤーリーダーが禁止の場合があるので、逃げ道としてサルカンを活用する場合もあるようです。
タチウオジギングにおすすめのフック
筆者がタチウオジギングで使用して釣果が良かったフックをインプレと合わせて紹介します。
オーナー カルティバ ワイヤーコア太刀魚3本
カルティバのワイヤーコア太刀魚3本はタチウオジギングで定番のトレブルフックです。リアバランスメタルジグのリアフック、センターバランスメタルジグならフロントフックに付けても良いですね。
内部にワイヤーが入っているので非常に耐久性が高く、タチウオを47本釣り上げても表面が毛羽だった程度でした。
使えなくなる前にジグごとロストする割合の方が多いですね。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15bb0f65.797378cf.15bb0f66.47443e68/?me_id=1210725&item_id=10086347&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffishing-you%2Fcabinet%2Fitem097%2F4953873167355-a_1.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
オーナー ワイヤーコア太刀3本 TFW-3 シルバー (タチウオ ジギングフック) #12・#14
価格:748円(税込、送料別) (2021/11/16時点)
AmazonでOWNER(オーナー) アシストフックを調べる
オーナー カルティバ ワイヤーコアフック
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15bb0f65.797378cf.15bb0f66.47443e68/?me_id=1210725&item_id=10012326&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffishing-you%2Fcabinet%2Fitem289%2F4953873140778-a_1.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
オーナー ワイヤーコアフック WF-21
価格:550円(税込、送料別) (2021/11/16時点)
Amazonでカルティバ WF-21 ワイヤーコアフック M を調べる
カルティバのワイヤー入りアシストフックです。バーブレスではなく返し付きなので、フキングしてしまえばバラシにくいのが特徴です。
鏡牙フックSS バラシレストレブル
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15bb0f65.797378cf.15bb0f66.47443e68/?me_id=1210725&item_id=10075383&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffishing-you%2Fcabinet%2Fitem059%2F4960652116794-a_1.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
ダイワ 鏡牙フックSS バラシレストレブル (タチウオジギング用フック)
価格:550円(税込、送料別) (2021/11/16時点)
Amazonでダイワ 鏡牙 フックSS バラシレス トレブルを調べる
鏡牙フックSSは巨大なトレブルフックで、スレ掛りでもとにかくタチウオを釣り上げたいならおすすめのフックです。抵抗が強いので100g以上あるメタルジグでの使用がおすすめです。
鏡牙ジグベーシック フック付き
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15bb91a9.3bd134ec.15bb91aa.92e8cba6/?me_id=1302951&item_id=10103281&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftoukaiturigu%2Fcabinet%2F05%2F0522%2F4550133125379k.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
ダイワ DAIWA 鏡牙ジグB−H100【選択あり】【ルアー 船・ジギング ジグ メタル 沖】
価格:1089円(税込、送料別) (2021/11/16時点)
Amazonでダイワ 鏡牙ジグベーシック-H を調べる
鏡牙ジグベーシックは最初からフックが付属しているタチウオジギング用のメタルジグです。パッケージから出せばすぐに使用できるので、メタルジグとフックを別々に揃えるのが面倒な人におすすめですね。
こちらの記事もおすすめ
タチウオジギングのタックル・釣り方を紹介