21ルビアス エアリティ登場!イグジストの金属ボディ搭載、耐久性が大幅にアップ
2021年春に21ルビアス エアリティという、20ルビアスを18イグジストと同型のマグネシウム製モノコックボディに改良したスピニングリールが登場します。ルビアスエアリティの最大の特徴は、イグジストと同じく軽さと強度の高さ…
2021年春に21ルビアス エアリティという、20ルビアスを18イグジストと同型のマグネシウム製モノコックボディに改良したスピニングリールが登場します。ルビアスエアリティの最大の特徴は、イグジストと同じく軽さと強度の高さ…
船釣りで電動リールを使用する人は船電源かバッテリーを使用する訳ですが、船電源は電圧が低かったり不安定で、電動リール本来の性能を発揮できません。船によっては電圧が低く電動リールが停止してしまう事もあります。カタログスペック…
ダイワの人気電動リール「シーボーグ300J」が、21シーボーグ300Jとして、軽量化された新型ボディを採用しフルモデルチェンジして登場します。これまでシーボーグ300MJのボディを流用していた300Jでしたが、21シーボ…
シマノのフラッグシップとなるスピニングリールである18ステラと、同じコアソリッドモデルで2番目のグレードとなる20ツインパワーは、価格も近い同じコアソリッドモデルのリールなので、使用感や性能、搭載技術の違いが良くわからず…
シマノの人気電動リール「14フォースマスター6000」が「20フォースマスター6000」として、2020年7月にモデルチェンジしました。フォースマスター6000番は相模湾のキハダマグロ釣りや、中深場釣り、イカ釣りで人気の…
シマノのスピニングリールに「20ヴァンフォード」と言う、CI4+製のボディとローターを採用した「クイックレスポンスシリーズ」のリールが新たにラインナップされます。20ヴァンフォードは19ヴァンキッシュと16ストラディック…
20ストラディックSWの発売が発表されまた! 20ストラディックSWは、シマノのコスパSW(ソルトウォーター)リールである18ストラディックSWの最新モデルとなりますが、まさかの2年でのモデルチェンジですし、何故か400…
20メタニウムがマグナムライトスプールⅢを搭載し、高い汎用性とマグネシウム製コアソリッドボディの強度を備えて2020年4月にモデルチェンジします。 コアソリッドボディと呼ばれる一体形成のマグネシウムボディにより自重を変え…
19ステラSWの追加モデルとして20ステラSW4000・5000・6000番が追加されます。近海ジギングやライトショアジングなど、手軽に楽しめる釣りで使用される人気のサイズ・手番なので、待ち望んでいた方も多いのではないで…
遂に20ツインパワーが2020年3月に発売されるとの情報が公開されました。20ツインパワーは19ヴァンキッシュと同じカーボン(ci4)と金属(アルミ)のハーフボディを採用。 ボディカバーがカーボン、リールフット側がアルミ…