【GEX】アクアスチールラック600ホワイト インプレ 水槽台 アングル台 白色
GEX アクアラック スチール600WHを購入 GEXアクアラックスチール600WHは珍しい白い水槽台(アングル台)で、黒いアングル台より明るく圧迫感の少ない、スタイリッシュな見た目に惹かれて購入しました。上下に水槽を設…
GEX アクアラック スチール600WHを購入 GEXアクアラックスチール600WHは珍しい白い水槽台(アングル台)で、黒いアングル台より明るく圧迫感の少ない、スタイリッシュな見た目に惹かれて購入しました。上下に水槽を設…
熱帯魚や水草を飼育するアクアリウムではヒーターが必須アイテムとなっています。しかし、ヒーターは熱帯魚用品で最も電気代が高い機材でもあります。今回はヒーターの種類と、水槽毎に必要な容量・ワット数、1ヶ月に掛かる電気代の計算…
ガラス水槽はアクアリウム全体で見ると最も使用率の高い定番の水槽です。120cmレギュラー水槽までなら大量に生産されており、ホームセンターやネット通販でも手軽に購入できますね。ガラス水槽はリーズナブルで長持ちする反面、ガラ…
アクリル水槽は大型水槽では定番の水槽で、割れにくい特性と、自重の軽さ、透明度の高さで、主に120cm水槽以上の大型魚の飼育水槽で使用されています。近年、地震対策や、子供・ペットがいる家庭で使用する場合、ガラス水槽より安全…
地震は、熱帯魚や金魚を飼育しているアクアリストにとって常に心配の種です。地震がくると水槽から水が溢れたり割れるなどして漏水しますし、電気や水道も止まってしまうとアクアリウムには致命的な打撃となります。 今回は、可能な限り…
アクリル水槽やアクリル板などの製品は、長年使用していると、曇りガラスのように濁って透明度が悪くなってしまいます。でも大丈夫、そんな曇ってしまったアクリル製品も簡単にピカピカの透明な状態に戻す事ができるんです。 今回は曇っ…
GEX アクアフランジの特徴と使い方 GEX(ジェックス)のアクアフランジと言うアイテムを紹介。オールガラス水槽に後付けできるフランジ・蓋受けです。アクアフランジは好きな長さにカットでき、オールガラス水槽の縁全体取り付け…
60cm水槽は熱帯魚や金魚、海水魚の飼育で使用されることの多い定番の水槽サイズです。 60cm水槽になると水量が格段に増えるため、飼育出来る熱帯魚・生体の種類や匹数も各段に増えますし、60cm水槽なら水が入った時の重量も…
コトブキのプロスタイルキャビネット600・900はリーズナブルで美しいデザインと、オーバーフロー水槽対応という事もあり、非常に人気のある水槽用の組み立て式キャビネットです。 コトブキのプロスタイルキャビネットは部品も少な…
熱帯魚や鑑賞業の飼育に必要になる水槽ですが、水槽にはガラスやアクリルなどの素材や、その構造にも沢山の種類があります。 水槽ごとに特徴・特性とメリット・デメリットもあるので、飼育する魚や生態に合わせて最適な水槽を選ぶ必要が…