【貝】アクアリウムの貝図鑑|コケ取り・水槽掃除におすすめ・水草レイアウト水槽
貝類はアクアリウムで水槽のコケ取りやゴミ掃除に役立つ便利な生体です。貝にも様々な種類がおり、コケの除去能力も違いがあります。貝の種類によってコケ取りから餌の残りなど用途も変わってくるので、自分の使用用途に合った貝を選びま…
貝類はアクアリウムで水槽のコケ取りやゴミ掃除に役立つ便利な生体です。貝にも様々な種類がおり、コケの除去能力も違いがあります。貝の種類によってコケ取りから餌の残りなど用途も変わってくるので、自分の使用用途に合った貝を選びま…
ショートヘアーグラスは名前の通り草丈が2cm程度の短いヘアーグラスで、繊細な草姿の前景草なので小型の水草レイアウト水槽でも使いやすい。針のように真っ直ぐな葉に見えますが、よく見ると葉先がカールするので、互いの葉が重なり密…
キューバパールグラスは、有茎草としては前景草に使用される事が多い水草で、近年非常に人気の高い水草となっています。 前景を埋めるように綺麗に敷き詰めたレイアウトを作るなら、それなりに強い光とCO2の添加を添加し、ややKHが…
コブラグラスは名前のように蛇のコブラが首を持ち上げた状態に見える葉が特徴的な水草です。葉が根本から生えるロゼット型の水草で、レイアウトでは前景草として活用されています。 コブラグラスは成長速度が遅く葉が硬いためコケに注意…
ニューラージパールグラスは丸い葉を付けるパールグラスの仲間で、パールグラスとしては葉も大きく匍匐する性質があるため、レイアウトでは前景草として活用されています。 ニューラージパールグラスは気泡をよく付ける水草なので、CO…
ピグミーチェーンサジタリアはオモダカ科に属するロゼット型の水草で、外見はエキノドルス属の水草に良くています。 エキノドルス・テネルスに似ていますがピグミーチェーンサジタリアの方が葉の巾が広くボリュームがあり、テネルスがグ…
ルドウィジア・レペンスグリーンは古くからアクアリウムで親しまれている定番の水草です。ルドウィジアでも非常に丈夫な水草の一つで、ライトグリーンの葉が美しい割に育成も簡単なので、水草レイアウト入門におすすめの水草ですよ。光が…
クリプトコリネ・ウェンティーグリーンとウェンティーブラウンは、古くから水草レイアウトで使われているクリプトコリネの定番種。移動直後は葉が溶けたりと移植に弱い一面がありますが、一度根付くと弱い照明でも育成可能で、初心者でも…
ロタラワリッキーは別名リスノリッポと呼ばれるフワフワとした繊細な姿と赤茶色に染まる色合いが美しい特徴的な水草。まとめ植えしたりワンポイントで使ってレイアウトに花を添えてくれる水草ですね。 ロタラワリッキー/リスノリッポの…
ハイグロフィラ・ロザエネルビス(ローザネルビス/ロザエネルヴィス)は赤ピンクから赤紫色の葉と、白いラインが特徴的な美しい水草です。 ハイグロフィラの仲間であり育成自体は容易な部類で、やや環境が悪くても直ぐに枯れたり溶ける…