野島公園の釣り場・ポイント|メバル、ハゼ、アジ、キス、カレイ、横浜市
野島公園駅下は、シーサイドラインの野島の下と周辺からなる釣り場です。現在、野島公園駅の真下はフェンスが作られて釣りが出来なくなりましたが、野島公園から海の公園方向の護岸は釣りが可能です。小場所ながらアジやメバル、ハゼ、カ…
野島公園駅下は、シーサイドラインの野島の下と周辺からなる釣り場です。現在、野島公園駅の真下はフェンスが作られて釣りが出来なくなりましたが、野島公園から海の公園方向の護岸は釣りが可能です。小場所ながらアジやメバル、ハゼ、カ…
海の公園は横浜市金沢区・八景島シーパラダイスの目の前にある公園の釣り場です。シーサイドライン八景島駅の裏や、公園内の岸壁から釣りが楽しめます。シーサイドラインや車でのアクセスも良く、アジやメバル、ハゼ、クロダイ、シーバス…
裏磯は江ノ島の西側にある磯の釣り場で、湘南では数少ない本格な磯釣りが楽しめるポイントです。 裏磯に行くには山越え(島越え?)が必要ですが、湘南の釣り場では特に青物の回遊が多いため、カゴ釣り、ショアジギングのシーズンになる…
堤防や磯の釣り場を有する江ノ島ではクロダイやイシダイ、青物からシロギス、ヒラメ、根魚まで色々な種類の魚を釣ることができます。 今回は江ノ島で釣れる魚50種類と釣れる釣り場を紹介します。リストはアイウエオ順になっています。…
本牧海づり施設は、横浜本牧埠頭の突端に作られた有料の釣り場で、「沖桟橋」「新護岸」「旧護岸」を合わせた釣り場の総延長は1300mもあり、横浜市内では最も広い釣り場となっています。 本牧海釣り施設には広い駐車場もあり、施設…
八景島島対岸の釣り場は、八景島シーパラダイスの向かい側にある岸壁とテトラ帯が合わさった釣り場です。 正式には「海辺の散歩道」と呼ばれる場所ですね。 八景島周辺の釣り場は潮回りがよく、サバやタチウオの回遊も豊富です。 八景…
神奈川県鶴見区を流れる鶴見川は神奈川でも相模川と並ぶシーバスがよく釣れることで人気のポイントです。電車でのアクセスが良いのも鶴見川が人気の理由でしょう。 鶴見川はシーバスだけでなく、比較的河口から近い場所にバス釣りが楽し…
神奈川県の鶴見区にある釣り場「ふれーゆ裏」とは、「横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ」の裏にある、歩道沿いの釣り場を指します。 正式には「末広水際線プロムナード」と呼ばれる遊歩道で、平成18年に全長約700mの緑地帯として…
山下公園と象の鼻パークは、横浜の元町中華街からも近い釣り場で、観光地といった感じの強い釣り場ですが、シーバス(鱸・フッコ・セイゴ)がよく釣れるポイントとして有名です。 山下公園周辺は観光地だけあって、電車・車でのアクセス…
出典サンポートみさきブログ 三崎港は三浦半島の先端に位置し、その潮通りの良さからイナダのような回遊魚やマダイ・イシダイなど、様々な魚が豊富で良く釣れる非常に人気の釣り場です。 車を横付けして釣りが出来る「花暮岸壁」は青物…