ショアスパルタン ブレイクスルー120Sの特徴と使い方|インプレ、青物
ショアスパルタン ブレイクスルー120Sはシーバスやショアロックゲーム用のシンキングペンシルで、本物の魚のようにボディを振りながらきびきあ泳ぎますし、非常に強度が高く高速巻きしても水面から飛び出さないので、早巻きを多用す…
ショアスパルタン ブレイクスルー120Sはシーバスやショアロックゲーム用のシンキングペンシルで、本物の魚のようにボディを振りながらきびきあ泳ぎますし、非常に強度が高く高速巻きしても水面から飛び出さないので、早巻きを多用す…
シイラはマヒマヒとも呼ばれる、南方から回遊してくる回遊魚の仲間です、鮮やかな黄色い体色にグリーンの背鰭とスポットが特徴的で、典型的な南方の魚といった外見をしています。 近年、シイラは温暖化の影響で東北から北海道でも回遊数…
弓角(ゆみづの)とは日本発祥の和製ルアーで、砂浜や堤防、磯から青物・回遊魚を釣る釣り方の一つ。 弓角釣りは「サーフトローリング」とも呼ばれるショアジギングなどルアー釣りよりも簡単に青物が釣れるため人気ですね。 弓角釣りで…
裏磯は江ノ島の西側にある磯の釣り場で、湘南では数少ない本格な磯釣りが楽しめるポイントです。 裏磯に行くには山越え(島越え?)が必要ですが、湘南の釣り場では特に青物の回遊が多いため、カゴ釣り、ショアジギングのシーズンになる…
オーシャンフィールド・オフショアキャスティングOFOS-78Mはシイラやヒラマサのオフショアキャスティング入門に最適な格安オフショアロッドです。 リーズナブルなロッドながらロッドをカーボンテープで補強するX構造も採用した…
オシアペンシル115XSはシマノが製造するオフショアキャスティング用のルアーです。 これまで150mmと185mmがラインナップされていたオシアペンシルの中で最も小さいサイズであり、性能はそのままに相模湾など関東のオフシ…
デュエルのハードコア・ヘビーミノーはリーズナブルな価格ながら、飛距離とスイミングバランスが非常に良く、しかも頑丈なため青物釣りやヒラメ釣りに人気のミノープラグです。 ヘビーミノーは価格と性能のバランスはピカイチでしょう。…
シイラのキャスティングゲームと言ったらショア、オフショアを問わず夏の風物詩として、そのドラグを引き出す豪快なパワーファイトでアングラーを熱狂させ楽しませてくれます。 しかもサイズの割に釣り方も簡単、シイラ釣りが初挑戦の女…
相模湾では、2019年5月20日頃からシイラの群れが入っており、連日のようにシイラが釣れまくっているようです。 まだ5月にもかかわらず夏日が続いたためか、1m越えの大型シイラも沢山釣れているとか。 これは早く釣りに行かな…
ショアジギングやライトショアジギングで、青物を釣るために最も重要なのが「メタルジグ」の選択です。 メタルジグにはショアジギングで使えるキャスティングジグと、オフショア用(船釣り用)もあり、種類も多いし、外見も似通っている…