20ツインパワーと18ステラの性能を使って比較!インプレ、耐久性、強度
シマノのフラッグシップとなるスピニングリールである18ステラと、同じコアソリッドモデルで2番目のグレードとなる20ツインパワーは、価格も近い同じコアソリッドモデルのリールなので、使用感や性能、搭載技術の違いが良くわからず…
シマノのフラッグシップとなるスピニングリールである18ステラと、同じコアソリッドモデルで2番目のグレードとなる20ツインパワーは、価格も近い同じコアソリッドモデルのリールなので、使用感や性能、搭載技術の違いが良くわからず…
遂に20ツインパワーが2020年3月に発売されるとの情報が公開されました。20ツインパワーは19ヴァンキッシュと同じカーボン(ci4)と金属(アルミ)のハーフボディを採用。 ボディカバーがカーボン、リールフット側がアルミ…
20ソルティガが2020年、遂にモノコックボディやアルミエアローターを採用しとにかく強度重視の設計で、なんと部品によって2〜10倍の耐久性を手に入れて登場します。 ソルティガといえばマグロやGT、ヒラマサなどのオフショア…
5年ぶりにルビアスがザイオン(カーボン)モノコックボディを採用して20ルビアスとして登場します。なんと20ルビアスはダイワ最軽量のリールとなり、まさかのイグジストより軽いスピニングリールとなっています。 モノコックボディ…
外部フィルターは密閉式フィルターとも呼ばれ、フィルター本体と水槽をホースで繋いで使用する独自の構造をしています。 外部フィルターは設置場所の自由度も高く、豊富なアクセサリーにより様々な用途に使用出来るのも大きなメリットで…
19ブラックダイヤモンドは村田基さんの釣具メーカーであるウォーターランドのオフショアジギングロッドで、パワフルなブランクを持つロッドならがら、1本で様々なジギングに対応できる汎用性の高さが特徴です。 キャスティングモデル…
ジグパラバーチカルショートはメジャークラフトからオフショアジギングの青物やタチウオジギング向けにリリースされているメタルジグです。 ショアジギングで絶大な人気を誇る本家ジグパラショートをそのまま大きくしたシルエットは、も…
シマノのグラップラーBBは、オフショアジギング用のリーズナブルなベイトリールで、タチウオジギングわシーバスジギングのようなライトゲーム用として初心者に人気が高いモデルです。 1万円程度と安い割にスーパーフリースプールやカ…
タチウオジギング用ベイトリールの選び方 タチウオジギングで使用するリールは小・中型のベイトリールが主流。 タチウオジギングではPEラインの0.6〜1号を200〜300m巻いて使用するので、必然的に小型のベイトリールを選択…
カミハタのRio+(リオプラス)はオーバーフローや大型上部フィルターの循環用に使用される事の多い水中ポンプです。 マグネットポンプを使用しない大型魚や海水魚・サンゴのオーバーフローでは使用実績が高いですね。 リオプラスは…