LTアジ釣り・ビシアジ釣り入門|釣り方・ロッド・仕掛け、船釣り初心者におすすめ!
船釣りの中でも最も初心者にお勧めの釣り物がLTアジ(ライトタックルアジ)釣りです。LTアジ船は浅い場所を狙うので近場のポイントで釣ることが多く、時間が短い半日船・ハーフタイムもあり、船酔いが心配な人でも挑戦しやすい釣り物…
船釣りの中でも最も初心者にお勧めの釣り物がLTアジ(ライトタックルアジ)釣りです。LTアジ船は浅い場所を狙うので近場のポイントで釣ることが多く、時間が短い半日船・ハーフタイムもあり、船酔いが心配な人でも挑戦しやすい釣り物…
カサゴは根魚やロックフィッシュと呼ばれる魚で。磯や堤防・テトラから手軽に釣れる人気のターゲットです。 特にサバやサンマの身餌を使用したエサ釣りなら、仕掛けをカサゴがいる場所に投入できれば誰でも手軽に釣ることが出来ますよ。…
ホウボウは赤い体に羽のような大きな胸鰭、海底を歩ける足のような腹鰭を持つ派手で不思議な魚ですが、釣りの対象魚であり、市場では高級魚に分類される美味しい魚です。ホウボウは元々、ヒラメ釣り・泳がせ釣りなどのエサ釣りやジギング…
アマダイ(グジ)は船釣りで手軽に狙える高級魚です。ライトタックルも使えますし海底付近を釣るので釣り方も簡単。 アマダイはマダイを上回る高級魚ながら、初心者でも意外と簡単に釣れちゃう魚なんです。 今回はアマダイ釣りのタック…
カマスを釣るなら投げサビキと呼ばれるキャスティング用のサビキを使用して釣るのが最も釣果がよい釣り方と言えます。今回はカマス釣りで使用するサビキ仕掛けの種類と、カマス釣りにおすすめのサビキ仕掛けを紹介します。 カマス釣りで…
ダツはダツ目トビウオ亜目ダツ科に属する魚で、名前のようにダーツの矢に似た細長い体と鋭く尖った口が特徴的な海水魚です。(ダーツとダツは無関係です..) ダツと言えば人間に突き刺さる事故が多数報告されている悪名高い魚でもあり…
カタクチイワシはセグロイワシとも呼ばれる小型の回遊魚で、上顎と比べて下顎が短く開くのも下顎だけなので「カタクチ・片口」イワシと呼ばれる由良となったとされる。 カタクチイワシは春から初夏にかけて群れで沿岸に回遊してくるので…
ボラと言えばウキ釣りやルアーフィッシングで釣れるザ「外道」とも言える魚です。しかし、ボラは引きも強いし、水が綺麗な場所のボラは臭みも無く美味しいんですよ。 特に冬に釣れる「寒ボラ」は脂が乗っていて絶品と言う人も多い。ボラ…
イシダイ (石鯛)釣りと言うと、重く太いイシダイ竿と20号近いラインを巻いた両軸リールと言う、非常に強靭なタックルと極太の仕掛けを使い、荒磯へ仕掛けをぶっ込んで釣ると言う豪快な釣り方のイメージが強く、なかなか初心者は挑戦…
コノシロ(鮗)/コハダは堤防釣りなどの海釣りでも釣れるニシン科の魚で、流通名は寿司ネタでも有名な「コハダ」が一般的に使用されますが、釣りではコノシロと呼ぶ場合が多いようです。 海の魚大図鑑 釣りが、魚が、海が、もっと楽し…