ショットバイパーM-210インプレ|真鯛、青物、アジ釣りまで万能に使える船竿!
ダイワのショットバイパーは対応魚種を限定しないダイワの最高級船竿で、特に20〜150号のオモリに対応するショットバイパーM-210は汎用性が非常に高く、青物・ワラサ(メジロ)やタイ、シマアジ、五目釣り色々な船釣りに対応し…
ダイワのショットバイパーは対応魚種を限定しないダイワの最高級船竿で、特に20〜150号のオモリに対応するショットバイパーM-210は汎用性が非常に高く、青物・ワラサ(メジロ)やタイ、シマアジ、五目釣り色々な船釣りに対応し…
LTアジ釣り・ビシアジ釣りは船釣り初心者からベテランまで人気の釣り物です。とは言えアジ釣りの釣竿と言っても「調子」や「長さ」「オモリ負荷」など違いがあるので、自分の釣り方や地域に合った釣り竿を選びたい。今回はLTアジ釣り…
ダイワのポータブルケース130/160は柔らかいナイロン布地で作られたソフトタイプのロッドケースで、軽くて釣り場で折り畳んでリュックに収納できるので、バス釣りやソルトルアーフィッシングでランガンする際に、持ち運ぶ荷物を最…
ロッドケースはロッド・釣竿を収納し安全に持ち運ぶために必要なアイテムです。車移動する場合もルーフに固定しない人は破損防止や、釣り場まで複数のロッド・釣竿を運ぶ際に使用する場合があります。 ロッドだけでなくタモアミや撒き餌…
チニングはチヌ(クロダイ)をルアーで狙うルアーフィッシングで、チニング専用ロッドの他にもシーバスロッドやアジングロッドなどライトなルアーロッドが使えます。 とは言えチニングを快適に楽しみたいならロッドの長さやロッドパワー…
一つテンヤマダイで使うロッドの選び方 一つテンヤ真鯛で使用する釣竿・ロッドの長さは2.4m(240cm)の一つテンヤ真鯛専用ロッドが最適です。 バラしやすくなる可能性はありますが、タイラバロッドやボートシーバスロッドの1…
テンヤ真鯛とは「テンヤ仕掛け」と呼ばれるオモリに針が1〜2本ついた仕掛けに海エビを取り付けてマダイを釣るエサ釣りです。 真鯛のテンヤ釣りは江戸時代から伝わる日本由来の仕掛けで、趣味の釣りとしては千葉県大原が発祥とされ、簡…
タイラバはただ巻くだけで手軽にマダイが釣れる人気の釣り物ですが、釣り方が簡単なぶんロッド・釣竿の選びが重要になります。 今回はタイラバで使うロッドの選び方と初心者におすすめのタイラバロッドを紹介します。 タイラバロッドの…
弓角(ゆみづの)とは日本発祥の和製ルアーで、砂浜や堤防、磯から青物・回遊魚を釣る釣り方の一つ。 弓角釣りは「サーフトローリング」とも呼ばれるショアジギングなどルアー釣りよりも簡単に青物が釣れるため人気ですね。 弓角釣りで…
カゴ釣りでは、仕掛けを遠くに飛ばせる「遠投磯竿」が使用されます。 遠投磯竿とは、磯竿の柔軟性をそのままに、太く頑丈な作りにして、重い仕掛けの遠投が出来るようにした釣竿です。 遠投磯竿は主に、カゴ釣りやブッコミ釣り、投げサ…